スマートフォンでフィルムを手軽にスキャンすることができる『Lomography Smartphone Film Scanner』がロモグラフィーから正式に発売されました。
価格は 5,980円。
この商品は、先に開発に出資する人を募集する形で、kickstarterで実質的に先行発売されていたもの。 バックライトで照らした35mmフィルムを直接投影してスマートフォン(iPhone/Android)で撮影することで、手軽にフィルムスキャンすることができるようになります。 撮影に使用するスマートフォンのカメラ性能にもよりますが、iPhone5だと800万画素、HDクオリティですので、少しぐらい引き伸ばしてプリントしても十分に耐えられるサイズです。もちろん、スマートフォンのカメラ性能が上がれば、スキャンできる写真のクオリティも上がります。
専用の無料Appが用意されていて、ネガスキャンをポジに編集したり、ロモグラフィーから販売されている Horizon や Spinner 360°カメラで撮影されたようなパノラマをつなぎ合わせることも可能。
ロモグラフィーの35mmフィルムムービーカメラ、LomoKino を使用した35mmアナログムービーのアニメーション化も行うことができます。
フィルムスキャナーを持っていない人はもちろん、持っている人でもより手軽に、スマートフォンのカメラ性能が上がればスキャナーとしての性能も向上するこの『Lomography Smartphone Film Scanner』は是非入手しておきたいですね。
- ロモグラフィーから Diana F+ 専用のガラスレンズが新発売 (2013-10-27)
- Lomography Experimental Lens Kit (2013-10-17)
- スマホで撮った写真を暗室で焼く? 「ENFOJER」 (2013-09-26)
- ロモグラフィーのペッツバールレンズプロジェクトがCampfireサイトで開始。 (2013-07-26)
- ロモグラフィーから、Belair X 6 -12用 35mm Backが新登場 (2013-04-12)
- Lomographyが新商品実現に向けての支援者を募集中 (2013-01-16)
- ユニークな35mmスライドフィルム Lomography Sunset Strip 登場。 (2012-09-18)
- ロモグラフィー初の無料スマートフォンアプリ「LomoKino Maker」 (2012-08-07)
- LomoKino - ロモグラフィーから35mmフィルムで撮るムービーカメラ登場 (2011-11-06)
- トイラボが LOMOKINO の現像・スキャニングに対応 (2011-11-26)
- LomoKino Smart Phone Holder (2012-01-19)
- The Spinner 360°Motorizer (2012-02-16)
- チェキ人気上昇で販売台数がデジカメを上回る見込み (2014-06-29)
- ロモグラフィーのオリジナルカメラ Lomo' Instant が日本でも出資者募集開始! (2014-06-04)
- Lomo' Instant Camera ロモグラフィーのインスタントカメラが登場! (2014-05-27)
- 驚きのカラーネガフィルム、LomoChrome Purple がLomographyから通常販売開始 (2014-04-01)
- Belair X 6-12でインスタント撮影が可能になる Belair instant Back (2014-01-18)
- Lomographyの組立て式一眼レフカメラKonstruktor専用アクセサリーキットが新発売 (2013-12-02)
- スケルトン仕様のロモグラフィー Konstruktor Transparent Collector’s Edition (2013-11-22)
- 冬限定の北欧風デザインがかわいいカメラ2種がLomographyから発売 (2013-11-11)
- ロモグラフィーから Diana F+ 専用のガラスレンズが新発売 (2013-10-27)
- 自分だけのカメラをデザインできる La Sardina DIY のブラックバージョンが登場 (2013-10-24)